知事公館とクッキングの巻

本日の午前メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • 折り紙(指先のトレーニング効果と想像力を養う)
  • 知事公館の散策(歩きながら体力を向上させ、四季の変化を体で感じて感受性を高める)

s_DSC05288
今日は折り紙と天気が良いので「知事公館」へ散策に行きました~!

道中は日差しが強めで少し暑いかなと感じたのですが、知事公館の森林では爽やかな風が吹いてとっても気持ちが良かったです^^
写真は知事公館での小川にいるアメンボを発見して喜んでいるところをパシャリ。

(←アメンボさんもスイスイッとご機嫌だぜ)

 

 

 

本日の午後メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • クッキング(手作りで素材の感触を確かめながら、実際に調理をし達成感を得る)

s_DSC05320
午後は大人気の「クッキング」を行いました!
今日のメニューは白玉ぜんざいで、トッピングはアンコミカンです。白玉を茹でるときに注意が必要ですが、十分に気を付けて無事に出来上がりました。自主的に洗い物やエプロンの片付けを行ってくれるお友達も現れスタッフとして嬉しい限りです。

(←ミカンのトッピングが好評でしたよ!)

 

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

今週の月曜日はリトミック~!

本日の午前メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • リトミック(音楽で体を動かしながら集中力、集団適応力、感受性の向上を目指す)

s_DSC05196今日は月曜日リトミックの日でした!!

今回は人数がいつもより多かったせいか、はじまりに少し集中力を欠いてしまいまとまりがなくなる場面がありました。
しかしその後は専門の講師の方と子ども達の「お互いの協力」により楽器演奏を行うことが出来ました^^

(←座って待つことが出来ていますね)

本日の午後メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • リトミック(音楽で体を動かしながら集中力、集団適応力、感受性の向上を目指す)

s_DSC05236

午後も引き続きリトミックを療育として行いました!
通常のリトミックに加え午前より少しだけレベルが上がり、太鼓を継続して叩き講師の方の合図と共に手を止める(我慢することが出来る)という新しい療育です。

今回はあまり上手くいかずどうしても叩き続けてしまう子がいたのですが、半数以上の子は手を止めて合図を待っていたので次回はリベンジ出来るのではないでしょうか^^

 

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

風船ゲームとリトミック!

本日の午前メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • 風船ゲーム(手や足、頭に風船を狙って当てに行く際に集中力と体幹の強化)
  • 赤い実公園(体力強化と他児とのコミュニケーション能力の向上)

s_DSC05113 今回はゲームと赤い実公園にハイキングに行きました!
ふわっふわと飛ぶ風船を始めは手でタッチッ!
次は1つレベルが上がって足でキックッ!
最後は最高難易度の風船でヘディングッ!
出来る子、出来ない子はいますが、皆が風船に向かって一生懸命にアクションをしていました^^
ヘディングまでなかなか到達出来なかった子が少しずつ出来るようになると支援員としても非常に嬉しいものです。

本日の午後メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • リトミック(音楽と楽器を通じて楽しく指先や感受性の強化を目指す)

s_DSC05177

午後はリトミックという音楽を使った療育を行いました!
始めは恥ずかしいなぁとあまり参加に積極的ではなかった子も専門家の方と一緒にタイミング合わせて楽器を鳴らしたり、演奏をすることによって知らず知らずのうちに楽しんでくれたようです。

 
お目当ての楽器が演奏出来ない場合もありましたが、社会に出る訓練の一環として演奏を頑張ってくれていました!
(←ウクレレ姿イケてるぞ!)

 

 
**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

プールとレゴの日!

本日の午前メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • プール遊び(夏にしか出来ない新鮮な体験で、オモチャを使いながら協調性や体力を向上させる)
  • レゴブロック遊び(指先の強化と集中力の向上を目指す)

s_DSC05053
今回はプール遊びレゴブロック遊びを中心に行いましたよ!

プール遊びでは、お日様の光で丁度いい水温のプールで元気にはしゃいでいました^^
レゴブロックでは指先を使って自身の想像を形にするトレーニング効果もあります。オモチャを使って知らず知らずのうちに体力や集中力、協調性を養うことも出来るのです~!

 

本日の午後メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • レゴブロック(指先の強化と集中力の向上を目指す+協調性を養う)

s_DSC05071

午後はレゴブロックを中心に療育を行いました!

始めに対決ゴッコは禁止などルールを決めて、それを守りながら他児とのコミュニケーションを取るという経験をすることは将来的にとても必要で大切なステップだと考えます。
みんな夢中で想像力をフルに使って各々の夢の城や町を制作していましたね!

 
**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

今日はサッカー!!

本日の午前メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • まねっこゲーム(協調性を養い、洞察力の向上を目指す)
  • ボール遊び(体力強化と足先の運動、集中力の向上を目指す)

s_DSC05007
今回はまねっこゲームボール遊びにチャレンジです!
笛の合図と同時に円状に行進をして、笛が止まったら先生のマネをするゲームなのですが
徐々に笛の音が短くなり皆ヒートアップしていきます^^

ボール遊びでは風船や実際のボールを使って、普段なかなか使わない足先のトレーニングを楽しみながら行いました!

 

本日の午後メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • サッカー(サッカーの基礎を通じ体力強化、集中力の強化を目指す)

s_DSC05014
午後は本格的なサッカー指導経験者の先生と一緒に、パスやドリブルなどを楽しみながら行いました^^
はじめはなかなか難しく壁にぶつかってばかりでしたが、終わり間際にはある程度スムーズにドリブルが出来るようになったので、きっと充実感と達成感を得たのではないかと思います。
特に30秒間壁にぶつかってはいけないルール中は、とても白熱し集中してサッカーを行っていました!
 
**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

今日は図書館とクッキング!

本日の午前メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • 朝顔作り(指先の運動、色彩感覚を強化)
  • ふきのとう文庫(興味のある本から感受性を養う)

s_DSC04839
今回は朝顔!作りにチャレンジしていますよー。
真ん丸な紙を数回折って、先を少しねじって朝顔の原型の完成!
指先の訓練にとってもいいのです。

色のついた液をこぼさないように、そ~っとね!

 

 

本日の午後メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • クッキング(調理道具を使い指先の訓練と食べ物が完成する過程を体験し達成感を得る)

s_DSC04918
今回のクッキングは「フレンチトースト」を作りましたよー!
材料の卵を割って、牛乳と生クリームを入れて皆で仲良く完成させました。

生クリームとサクランボもトッピングされて、とっても美味しそうなフレンチトーストの出来上がり~!

 

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

☆芸術の時間☆

 皆様、こんにちは。先日、こちらで新しい玩具を購入しました。 

それは、なんと水でお絵描きが出来るんです!

DSC_0465
ジョイキッズでは、道具にもこだわり、選りすぐりの材料を揃えて子供たちと日々楽しんでいます。
DSC_0467 (1)※こちらは水で消せるクレヨン♪ 

特に『水シリーズ』は子どもたちに大人気で、入門として、必要十分な道具でしょう。  

水でお習字
水でお絵描き
水で塗り絵
水で・・・・・・

(次は何が入るのかワクワクですね♪)」
DSC_0485
長所は、
何度でも使用することができる。
何度失敗しても大丈夫。
汚れない。
繰り返し学習が容易である。
準備や片づけに時間が掛からない。
気楽にトライできる。

という点です。

惜しい点は、水を使用した後は徐々に消えていくので、作品として手元に残らない・・・ということですね ^^;
お習字に関しては、いずれ子どもたちが水での訓練を終えた後(? 

本物を使わせても大丈夫だと判断されてから、

本物を使用させる予定です。

※ 3 セット購入済みです。

 

 

毎日、児童発達の子は何かしらの「水の活動」を行っています ^^
水の塗り絵や、水のお絵描きは最近入った玩具なので、毎日触っております。

それらの成果もあってか、

箸が上手に持てるようになったり、

ハサミや鉛筆を上手に扱えるようになったりと、

派生して指先が器用になってきているようです。

 

指先の感覚機能と脳は連動していますから、指先が器用になることによって、

感情のコントロールも上手になってくることでしょう。
短期間では目に見えての成長は分かりずらいかもしれませんが、
数カ月・・・ 1 年後・・・と時間の経過に伴い、

いつの間にか「おおっ!」
子どもの成長に目をほそめられることでしょう。

その時を是非楽しみにお待ちください ^^

 

SST だけじゃ物足りない。
ある分野に特化する療育も良いけれど、人間は初めての体験や新鮮な経験を行うことが、

最も可塑的に脳が変化しやすい状態になると言われています。

だからこそ、多方面から児童へ刺激を与える活動を行うことは、大切なのです。
SST 、体幹、美術、習字、音楽、ピアノ、リトミック・・・。
その他、課外活動も充実させいきます。
(図書館、公園、園庭、月間行事、散歩、博物館など。)
子どもたちに、いつでも新鮮で楽しい場を提供したい。

 

たとえ興味が持てなくても、他の児童や講師の活動を見ているだけでも、
ミラーニューロンが働くのです。

※ミラーニューロンとは、 他者のある動作を見たとき、
自分もその動作をしているかのように反応する神経細胞のこと。 

その場にいるだけでも、自然と脳が活性化されるというわけですね☆

 

☆彡「継続は力なり」☆彡

     ☆彡「愛情は与え続けること」☆彡  です☆

 

 

 

子どもたちが優しく健やかに成長しますように。。との願いを込めて‥°˖✧。・✧˖°

 

                               ジョイキッズより✧。

 
DSC_0495DSC_0494DSC_0490DSC_0487
ジョイキッズ 〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28 営業時間 9:00~18:00 現在、児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは、発達の遅れや偏りにより困難さを抱えているお子さまに対し、発達支援を行っております。 障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニッック様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 お気軽にお電話ください。 011-215-1601

ぼくはトランポリン*

ぼくはトランポリン

DSC_0315

君は僕の凄さを知っているかい?

NASAの発表によるとね、

僕を使うことで得られる効果はジョギングと比べて

運動効率が68%も高いんだって

そりゃそうさ 

空中でのバランス感覚を保つために、

君のインナーマッスルもフル稼働するわけだから

僕と遊ぶと、君は全身運動が出来るのさ

だからね

だから

僕と一緒に遊ぼうよ

僕って本当に凄いんだ

体だけじゃなくて 頭脳だってフル活動させるよ。

君の脳の中には 運動を司る前頭前野や前庭という場所がある

そこは主に行動を調整する機能が備わっていてね

僕と遊ぶと そこへ刺激を与えることが出来るんだ

君の通っているジョイキッズだって

遊びながら、感覚統合の訓練として、毎日皆が僕と楽しんでいるじゃないか

その時飛んだ回数を 日本語や英語でカウントすることによって

体感的に 数の感覚だって身につけている

僕を使って、運動能力が飛躍的に向上した子たちはたくさんいるんだ。

彼等は一日百回以上、僕と戯れている。

だからね

だから

君も仲間になって

僕と一緒に遊ぼうよ

君は僕と遊ぶことで 良いことずくめなのに

どうしてそっぽを向くのだろう

運動が苦手だって? 上手く歩けないだって?

そんなの心配ご無用さ。

僕は、いつだって君のリズムで受け止める

-君がふんわりと宙に舞うとき 僕は君の繊細な足を優しく包み込むだろう-

そして 君の足が傷つかないように そっと力を与えるんだ

もし 君が軽快に弾むことが好きならば 

僕は君がもっと楽しめるように

足を包み 君が耐えうる力を添えて 

君を宙へ返してあげる

思う存分僕を使って

体を鍛え

心身共に成長しておくれ

そうして 僕たちは

一番の友達になるんだ

DSC_03572016-03-14-11-14-33_deco

ジョイキッズ 〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28 営業時間 9:00~18:00 現在、児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは、発達の遅れや偏りにより困難さを抱えているお子さまに対し、発達支援を行っております。 障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニッック様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 お気軽にお電話ください。 011-215-1601

*今日の活動*と【食育について☆】

こんにちは。児童発達支援・放課後デイサービスのジョイキッズです。

午前中は、児童発達の子供たちと

「ひらがな、カタカナ、英語のアルファベット」 

楽しく学習しました(*^▽^*)

子どもたちは、歌や踊りが好きなので、

音楽に合わせて手を繋ぎ

クルクルクル~♪ と回ったり、
途中、ウサギになって ピョンピョン 跳びはねたり・・・。

恐竜の音楽が流れている時には、

恐竜になりきりました。

 

ちなみに私は

 

 

 

ティラノサウルスになりました。

ティラノサウルスは肉食恐竜だということは知っていたので、

 

 

一生懸命、お肉の絵を食べていました。

 

しまいには、歌に合わせて警察ごっこになり・・・

(どういう経緯でそうなったのでしょう・・・?)

 

いやはや、子供たちの創造力は素晴らしいものです。

 

一つの遊びから連想して、発展的な遊びや学びを、私たちに提供して下さる。

この単純な遊びが、こんなに複合的になっても相も変わらず調和性を保てているなんて・・・!!

と、何度驚いたことかわかりません。

 

子どもたちの感性を大事にし、

私たちも、子どもたちに寄り添いながら、共に成長していきたいです(*^_^*)

 

 

 

※写真は、お昼ご飯の様子を写しました。

2枚目は、本日の、ジョイキッズで提供された無添加のお弁当です☆

 

食育では、小さいお子さまでも箸を使い、物を大切に扱うことを学びます。
ご飯を食べた後の片づけもしっかりと行うことで、ルールを学び、それを他の活動にも活かしていけるようになります。
食事のマナーを学び、食文化に親しむことができるようになります。

最後に、何よりも素敵なことは

ご飯をみんなで食べる楽しさや、
喜びを知ることができる、ということなのですね,゜.:。+゜

 

 

DSC_0307 (1)DSC_0312

それでは、皆様、良い週末をお過ごし下さい!!

ジョイキッズ 〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28 営業時間 9:00~18:00 現在、児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは、発達の遅れや偏りにより困難さを抱えているお子さまに対し、発達支援を行っております。 障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニッック様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 お気軽にお電話ください。 011-215-1601

☆ひらがな学習の効果☆

こんにちは。児童発達支援・放課後デイサービスのジョイキッズです。

今日は、児童発達支援の子どもたちと一緒に、ひらがな学習を行いました。
歌を歌いながら、リズムに合わせて

「あ・い・う・え・お~♪(^o^)
・・・・・・以下異音・・・・・・・・・・・・☆」

子どもたちは、皆興味津々です♪
一生懸命凝視しています。

先生・・・

 

 

ではなく平仮名を☆

どうやら一回では物足りなかったようです。

「もう一回、もう一回!」と何回もねだられ、
しまいには、約10回ほど、ひらがなの歌を、皆で歌っておりました。

 

 

新メンバーのS君は、言葉がなかなか出ない子だったのですが、

この活動によって、発話が促され、短期間でたくさんの平仮名を発語出来るようになりました。

それにはお母様もびっくりされ、大変喜ばれておりました☆

 

嬉しくて、ニコニコしてしまいますね☆(*^^*)

 

私たちは、明日も、子どもたちの成長を陰で支えながら療育を行っていきます♪

12122438_1613493835578553_1913835259393893710_n

 

 

ジョイキッズ 〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28 営業時間 9:00~18:00 現在、児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは、発達の遅れや偏りにより困難さを抱えているお子さまに対し、発達支援を行っております。 障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニッック様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。 お気軽にお電話ください。 011-215-1601