お久しぶりです!粘土工作。

本日のメニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • 粘土工作(指や道具を使って自由に工作し創造力を育む)
  • 公園で野球+サッカー(体を使って遊びながら体幹と友達との社会性を学ぶ)

s_DSC05933-gimp今日は1~2カ月ぶりに粘土工作を行いました!

人数は児童7名ほどいましたがそれぞれ思い思いの物を作っていましたよ^^
画像の彼は恐竜シリーズが大好きなお兄ちゃんで、今回はトリケラトプスを作るッ!と意気込んでおりました。
弟君はティラノサウルス用の肉を作るということで、ギャートルズ風骨付き肉を制作!
お兄ちゃんのトリケラトプスに食べさせていました。

でもあの恐竜って草食だったような・・

(←トリケラトプスの頭できた!写真をッ!!)

 

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

月に一度の撮影会

本日のメニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • 七夕の飾り作り(日本古来のイベントに参加し社会性の向上を目指す)
  • レゴブロック(周囲の他児と交流しながら自力で創造することを目指す)

s_DSC05831
本日はみんな大好き”LEGO“の日です!
それぞれ頭の中で考えた理想郷を実際に作るという創造性と手先の能力向上が期待できるプログラムです。

基本的には1カ月で1作品という目安で制作に取り組み、出来上がった作品を撮影するというものです。大切な作品が壊れてはいけないので、戦いゴッコは禁止というルールで自由に制作してもらっています(ルールを守るという練習にもなりますね^^)

(←レーザー砲搭載の軍艦は完成!次はお城だッッ!

 

 

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

☆二中公園とクッキング☆

本日の午前メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • 七夕飾り作り(制作物を作りながら指先の能力向上を目指す)
  • 二中公園(車の往来の危険性や公園での他児とのコミュニケーションを学ぶ)

s_DSC05690

本日は七夕作りの後は、天気も非常によかったので近くにある「二中公園」に遊びに行きましたよ^^

3名の児童と一緒に公園へ遊びに行ったのですが画像手前の彼は水を汲んで泥遊びを積極的に参加し、画像奥の彼はブラジルまで掘ってやる!ということで一生懸命に掘り進んでおります。

(←リオ五輪までに間に合うかッッ!!)

本日の午後メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • クッキング(自身で調理器具を使って楽しみながら調理をし、出来上がった料理を皆で食べる)

s_DSC05695gimp

午後は週に1度のお楽しみクッキングのお時間です!

今週はなんと餃子の皮を使った「デザート餃子」を作りましたッ!
具材はバナナやチョコ、各種ジャムを餃子の皮で閉じてその上にアイスクリームをトッピングするとできあがり~

(←皆でワイワイ作っているところです)

 

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

本日も暑いですがリトミックはもっと熱い!

本日の午前メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • リトミック(音楽を通して自然と表現力や忍耐力を向上させる)

s_DSC05581

今日はリトミックの先生がなんと2人も来てくださいまして、専門的な音楽療法を行いました!

リトミックというのは音楽をかけながらリズミカルに体を動かす教育法でスイスの著名な音楽家が提唱したのが始まりと言われています。
画像はラッパのような楽器でタイミングが合った時だけ鳴らすというもの。忍耐力が鍛えられ、社会に出るために必須な能力を楽しみながら向上させることが出来ます。

 

本日の午後メニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • リトミック(音楽を通して自然と表現力や忍耐力を向上させる)

s_DSC05650

午後も同様にリトミックを行いましたよ!

画像は太鼓をタイミング良く叩く療育で
前回はなかなか揃えて手を止めることは難しく次はリベンジするぞ!という気持ちで
今回は臨んだところ、「ビシッッ!」と決まっておりました^^

 
 
(←ドヤァ顔の彼です!)
 
 
 

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

リトミック教室^ ^

昨日10/26日(月)に行われた柳川 円せんせいによる、リトミック教室

image

集団の中でみんなで同じことをするのが苦手だったり、

模倣するのが苦手な子も

 

リトミックで音楽に合わせて身体を動かすこと、とっても楽しんでいました。

image

楽しんで身体を動かしたり楽器に触れながらも模倣力を養い、集団でやることの楽しさを学べるリトミック‼︎

image
可能性を伸ばすためのリトミック

これから毎週 月曜日の16時〜です!

 

ジョイキッズ

〒060-0004

札幌市中央区北4条西14丁目1番地28

営業時間 9:00~18:00

現在、児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは、発達の遅れや偏りにより困難さを抱えているお子さまに対し、発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニッック様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

お気軽にお電話ください。

011-215-1601

リトミック教室体験会のお知らせ!!

10月26日(月)に札幌在住の 柳川円(ヤナガワ マドカ)講師をお招きし 『リトミック教室体験会』 を開催いたします。

当日は、ご自宅でも取り組んでいただく事が出来るように、子供たちと保護者の方が一緒になって体験して頂けるプログラムを用意しております。お気軽にご参加ください。

※リトミック・・・スイスの作曲家・音楽教育家エミール・ジャック=ダルクローズ(1865~1950)によって考えだされた音楽教育法です。

≪素敵な笑顔が印象的な柳川円講師プロフィール≫

柳川さん

北海道釧路市生まれ。後に札幌に移住。
札幌大谷大学 音楽学部音楽学科 作曲(電子オルガン系)卒
同大学 卒業演奏会に出演
ES2009初出場にて準グランプリ獲得。ZEPP札幌出場権を獲得

全国音楽療法士養成協議会 音楽療法士1種取得
エレクトーン演奏グレード4級
ピアノ演奏グレード5級
ヤマハ 指導グレード4級 取得
NPO法人和・ハーモニー音楽療法研究会 会員

現在、幼稚園や児童デイ、高齢者施設などで演奏、音楽療法活動している札幌在住の演奏家、音楽療法士。

音楽療法で使用する曲の作曲も行っている。

ジョイキッズ

〒060-0004

札幌市中央区北4条西14丁目1番地28

営業時間 9:00~18:00

現在、児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは、発達の遅れや偏りにより困難さを抱えているお子さまに対し、発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニッック様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

お気軽にお電話ください。

011-215-1601

頭を使う

hくん、tくん協力して、一つの作品を作っているようです。

image

ん??

image

二人の手だけじゃ足りず、、

tくんの足も出動して、いい働きしていましたよ

image

 

 

 

ジョイキッズ

〒060-0004

札幌市中央区北4条西14丁目1番地28

営業時間 9:00~18:00

現在、児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは、発達の遅れや偏りにより困難さを抱えているお子さまに対し、発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニッック様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

お気軽にお電話ください。

011-215-1601

粘土

いつもは粘土を大きなかたまりのまま

何個かつなげて新幹線に見立てるのが

好きだったsくん。image

今日はそらまめくんのベットに見立てて

小さなお豆をいっぱい作ったよ。

image

粘土は、つくる形をイメージする力や、そのイメージに合わせて手先を動かす力がつきますね。

また、指先の感覚を高めます。

image

sくんがすごく集中して作った

ベットで寝てるお豆です(^ ^)

 

 

 

ジョイキッズ

〒060-0004

札幌市中央区北4条西14丁目1番地28

営業時間 9:00~18:00

現在、児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは、発達の遅れや偏りにより困難さを抱えているお子さまに対し、発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニッック様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

お気軽にお電話ください。

011-215-1601