外には沢山の雪虫・・ならば室内LEGOだ!

今回のメニュー

・ マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
・ 午前 美術(Halloweenにむけて、紙と絵の具を使ってかぼちゃのお化け制作)
・ 午後 LEGO(最後の仕上げをして月に一度の撮影会。時間内に制作を完成させることが出来る)

話好きの彼もLEGOの時は寡黙に・・
話好きの彼もLEGOの時は寡黙に・・
救急車に乗せて病院へ急げッ!
救急車に乗せて病院へ急げッ!
沢山の人とどこへ行こうかな・・遠足だ!
沢山の人とどこへ行こうかな・・牧場に行こう!
牧場の増改築中です。建築士とご相談。
遊びに来ました~!作って一緒に遊ぶ。それがLEGOの醍醐味。

今回は木曜日「LEGO」の日の様子をお伝えしましょう。

本日は月に一度の撮影会ということで、皆さん最後の仕上げをしてもらいました。
ある子は最新のレーザー装備、監視カメラ付きのハイテク城、またある子は牧場を、またある子は信号機付きの街を・・
沢山イメージしてパーツを複雑に組み合わせ、それぞれ自分が作りたいものを「0」から作り上げてくれました。
来月はどんな作品になるのか楽しみですね。
やってみたいけど家に無く不安だ・・という方もスタッフがサポートいたしますのでご安心ください(^^♪

それではまた次回。

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:月曜日~金曜日 9:00から18:00(療育は17:00迄)
TEL:011-215-1601
2016年9月から午後3時からのおやつが「無料」になりました!

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

木曜日は創造のLEGO-DAY!!

今回のメニュー

・ マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
・ 午前 水道記念館(施設内にある水を使ったアトラクションを体験することにより学んでいく)
・ 午後 LEGO(月に一度の撮影に向けて各々の理想郷を作ることでスケジュール管理を学ぶ)

どんな街にしようかなぁ・・
どんな街にしようかなぁ・・
すごい数の馬ですね・・牧場かもしれません
すごい数の馬ですね・・牧場かもしれません

今回は木曜日LEGOの様子をお伝えしましょう~。
児童それぞれ自分のテーマがあるようで、とある子は海賊の船、とある子は動物の街また別な子はHalloweenが近いのでお化け屋敷を制作中です。
勿論はじめから立体的な建物を作ることが出来たわけではなく、スタッフのサポートや児童が試行錯誤の末、自分の作ってみたい物が制作出来るようになっていきます。
飛躍的に創造性を育むLEGOではありますが、まだ興味が持てない。というお子さんがいらっしゃると思います。
スタッフと児童とコミュニケーションを取りながら楽しんで学んでいきせんか(^^v

それではまた次回。

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:月曜日~金曜日 9:00から18:00(療育は17:00迄)
TEL:011-215-1601
2016年9月から午後3時からのおやつが「無料」になりました!

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

彼の名はジャック・オ・ランタン・・

今回のメニュー

・ マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
・ 午前 美術(前回の小さなバケツに花を制作+ふきのとう文庫)
・ 午後 クッキング(旬の野菜かぼちゃを使ったサラダを作り、調理道具や味、食感を学ぶ)

キュウリは我らにお任せあれ~!
キュウリは我らにお任せあれ~!
かぼちゃを食べやすいようにトントントン♪
かぼちゃを食べやすいようにトントントン♪
手を合わせて頂きまーす!
手を合わせて頂きまーす!
美味いぜッ!大将!
美味いぜッ!大将!

火曜日のクッキングは・・

秋といえばこの野菜「かぼちゃ」味もさることながらHalloweenも近いということでこの食材でLet’s Cooking!!
勿論スタッフ付きではありますが、包丁を使って調理する工程もあり児童も真剣に頑張ってくれています。
かぼちゃが苦手な子も何名がいましたが、そこは旬の野菜。とても甘くて食べることが出来ました

それではまた次回お会いしましょう。

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:月曜日~金曜日 9:00から18:00(療育は17:00迄)
TEL:011-215-1601
2016年9月から午後3時からのおやつが「無料」になりました!

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

芸術の秋。そうだ陶芸しよう!

今回のメニュー

・ マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
・ 午前 陶芸イベント(小学生以下:指先の強化と色彩感覚を身につける)
・ 午後 陶芸イベント(小学生:時間内に自分の作りたいものを粘土で作り、色をつけ完成させることが出来る)

初めに作り方をレクチャーしていただいています。
初めに作り方をレクチャーしていただいています。
作品作り開始だ!
作品作り開始だ!
段々それらしい形になってきたぜ・・!
段々それらしい形になってきたぜ・・!
小学生チームはロクロも使いこなしています。
小学生チームはロクロも使いこなしています。
色つけも形も個性が出ますね(^^♪
色つけも形も個性が出ますね(^^v
作り終わった後は皆でご飯♪
作り終わった後は皆でお昼ご飯♪

土曜日のイベントはジョイキッズ初の「陶芸教室」を開催いたしました!

今回ご協力していただいたのは円山陶房さんです。
とても優しく教えてくださり、1日だけでしたが児童たちも慕っていましたよ!
初めて陶芸をする子も多く、お皿作りたい!コップ作りたい!とやる気まんまんでした。
出来上がりはおよそ1ヶ月後ということで、ジョイキッズに到着次第児童にお渡しする予定です。お楽しみに!

それではまた次回お会いしましょう。

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:月曜日~金曜日 9:00から18:00(療育は17:00迄)
TEL:011-215-1601
2016年9月から午後3時からのおやつが「無料」になりました!

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

君は何を入れるか・・小さなバケツ

今回のメニュー

・ マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
・ 午前 紙粘土壁掛けバケツ(紙粘土を使う過程で指先の感覚強化や道具の使い方を学ぶ)
・ 午後 レゴブロック(想像力を働かせてレゴで創造性とコミュニケーション能力を向上させる)

紙粘土にどんな模様を書こうかな
紙粘土にどんな模様を書こうかな
で・・できた。こいつは逸品だぜ。
で・・できた。こいつは逸品だぜ。
頑張った後はお昼ゴハン♪
頑張った後はお昼ゴハン♪

今回は紙粘土を使った壁掛けバケツの制作にチャレンジしましたよッ!
真っ白な粘土に自分の好きな色を混ぜ込んで、それをコップに張り付け・・
それに様々な模様を綿棒を使って表現することに挑戦しています。それぞれ色・形共に個性が光っておりました(^^♪

それではまた次回お会いしましょう。

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:月曜日~金曜日 9:00から18:00(療育は17:00迄)
TEL:011-215-1601
2016年9月から午後3時からのおやつが「無料」になりました!

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

火曜日といったら美味しい日!

本日のメニュー

・ マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
・ 午前 ふきのとう文庫(キッズ外の児童と触れ合いコミュニケーション能力を高める)
・ 午後 クッキング(調理過程を通して調理器具の使い方、素材の調理法、達成感を得る)

大丈夫!落ち着いて落ち着いて。
大丈夫!落ち着いて落ち着いて。
出来上がりー!手を合わせていただきまーす!
出来上がりー!手を合わせていただきまーす!

今日は火曜日ということで人気沸騰中の「クッキング」です!

今回のメニューは寒くなってきたので餅ピザを作ることにしましたよ~。
具材はベーコンピーマン、そしてマッシュルーム。そしてトッピングにチーズと餅なので
ご家庭でも手軽に作れておやつにピッタリです。

おかわりする児童も何人かいて好評でしたので、ぜひご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか(^^♪

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:月曜日~金曜日 9:00から18:00(療育は17:00迄)
TEL:011-215-1601
2016年9月から午後3時からのおやつが「無料」になりました!

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

ドングリころころ・・!

本日のメニュー

・ マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
・ 午前 ドングリ作り(紙粘土とフェルトを使ってドングリを作る)
・ 午後 LEGO(創造力+探求心+集中力+コミュニケーション能力の向上を目指す)

紙粘土ドングリの完成~!
紙粘土ドングリの完成~!
良い天気だからシャボン玉(・ε・ )フゥ~♪
良い天気だからシャボン玉(・ε・ )フゥ~♪

本日は秋の工作「ドングリ作り」とシャボン玉の様子をお届けします。

ドングリの材料は紙粘土とフェルトと目・口用シールです!
特に粘土は指先が弱い子にはとても良く、こねたり千切ったり張ったりと刺激がたっぷり。
出来上がったドングリは乾かして完成です(^^

工作後はシャボン玉大会~!久しぶりのシャボン玉にとっても大満足のみなさんでした。
また今度やろうね。

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:月曜日~金曜日 9:00から18:00(療育は17:00迄)
TEL:011-215-1601
2016年9月から午後3時からのおやつが「無料」になりました!

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

曇天か・・そうだよ粘土があるじゃないッッ!

本日のメニュー

・ マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
・ 午前 小麦粉粘土で工作(粘土を1から作り素材の感触を確かめ、それを使い工作をすることにより想像力を養う)
・ 午後 LEGOで理想郷(1カ月を目途に自分の考えた理想郷の制作を目指す)

小麦粉粘土を作る途中
小麦粉粘土を作る途中
粘土完成
粘土が完成した後、皆で自由に作ります!

今日は曇りという予報だったので室内で「1」から粘土を作り、それを使用して粘土細工をいたしました。
なかなか粘土を作るという経験はないと思いますが、小麦粉・油・水を混ぜて粘土を完成させることができましたッ!
作品を作るのが難しい子でも、粘土を叩いたり引っ張ったりねじったりすることで指先の強化を期待することが出来ます。

【お知らせ】
通常時1回¥150のところ、2016年9月から午後3時からのおやつ¥0 になります(バンザーイ!)
これからも良質な療育をスタッフ一同心がけて参りますので、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:月曜日~金曜日 9:00から18:00(療育は17:00迄)
TEL:011-215-1601
2016年9月から午後3時からのおやつが「無料」になりました!

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

台風一過だ!そうだね工作!

本日のメニュー

  • マッチング+はじまりの会(指先の運動や集中力の強化、集団行動を身に着け共感力を養う)
  • 粘土細工(粘土をこねることにより指先の強化と創造力の向上)
  • ブロックde理想郷(1カ月の期間で制作物を作り達成感を得る)

s_DSC06220-gimp

木曜日は工作の日ということで「粘土細工」&「ブロックで理想郷を作るぞチャレンジ」を行いました。

午前中は小麦粉粘土&油粘土を使って、ケーキ、ラーメン、ヘビ、星など想い想い様々な物を作っています。
悲しいかな僕は親指を作って児童に嫌な顔をされていましたッッ!
途中で某姉妹が道具を巡っていざこざがありましたが、スタッフの説得により解決することが出来ました。

午後は先月から引き続きブロックで理想郷を作ってもらう活動をしました。
それぞれ初めからする子、先月から続けて制作する子。
制作期間は約1カ月ということで、どういう作品になるか楽しみですねぇ。

 

**************************************************
児童発達支援 放課後等デイサービス JOYKIDS
住所:〒060-0004 札幌市中央区北4条西14丁目1番地28
営業時間:9:00から18:00
TEL:011-215-1601

児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは発達の遅れや偏りにより困難さを抱えている
お子さまに対し発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニック様からの
ご見学利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。お気軽にお電話ください。
**************************************************

クリスマスの飾りつけをしました

こんにちわ!

児童発達支援、放課後デイサービスのジョイキッズです(^ ^)

昨日、今日と穏やかな天気でしたね(^ ^)

秋の散策を楽しみました♪

image

 

午後からは、t君と新しいお友達r君とクリスマスの飾りつけをしました♪

 

image

 

image

image

 

11月から新しいお友達が2人増えて賑やかなジョイキッズです

 

 

ジョイキッズ

〒060-0004

札幌市中央区北4条西14丁目1番地28

営業時間 9:00~18:00

現在、児童発達支援・放課後等デイサービス・札幌ジョイキッズでは、発達の遅れや偏りにより困難さを抱えているお子さまに対し、発達支援を行っております。

障害や難病のあるお子様の親御さん・保育園・幼稚園・小学校の先生・支援機関・クリニッック様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

お気軽にお電話ください。

011-215-1601